腐れ男子のときどき日記

ROしたりBLを嗜んだりソシャゲしたりするよ。腐っているよ。

【ノビ誕生~皿185までの軌跡】2枚目のお皿を足しまして。

先日書いた記事に一部レベリングの情報などをなんとなーく載せたんですけどね。

なんとなくこんな感じだろう、で書いてたところもあったので実体験が伴ってたほうがいいよなあって。

前回に続いて2人目の皿をイベントに頼らず作ってみた記録を載っけておきます。

 

※ある程度の装備・資材有りの情報です。

 

 

 

●初期育成で使ってた装備

皿の専用装備が解禁されるまで使ってた装備はこんな感じでした。

職パッケ装備ってLv1から装備できるんだぜ!(販促)

群星はLv40~ですが、詠唱妨害不可目当てと収集品拾えそうならついでに拾っとくかの心です。

なおアクセはインプ挿しのやつと場合によって持ち替えてました。

低レベルで暴走出るとたまに事故るので、3%剤は持っておきましょう。

(だいたいはレベルアップで全回復しておっつくけどねんのため)

 

●マジ~セージ転職

Wインプアクセを付けてポリン島でポポリンを殴る→ベース30まで育成。

 

 

PD2で適当に殴って1匹で1レベル上がらなくなるくらいまで過ごす。

 

 

いつものPD3でFbl10でひたすらベリットを殴り続ける。

 

 

ささっと転職。

 

●セージ転職~オーラまで

安定のベリット。

アビスマンc挿した靴があればHD5で殴ってもいいかも。

 

 

転生!

 

●ハイマジ~教授転職

ここでそういえばエルヴィラ挿したブライヤが2個あったじゃん。と思い出して伊豆へ。

ヒドラプランクトン→マリナ→バドン→2Fのmob→3F…と進んでいけばOK。

 

 

そして「ハンターの育成は罠でドロメデスを狩ればOK」なんて話を聞いたのをここで思い出しまして。

LBでもドロメデス狩れるんじゃね?と行ってみた図。

狩れるけど捕まると速攻で死ねるのと、マジ系ならまとめてベリットのほうが美味しそうな雰囲気でした。

異世界クエが終わってれば時の通路1の左上からドロメマップに出れるのでハンター諸兄は是非とも…。

 

 

なつかしい振り袖に。

 

●教授~皿転職

転職後も再びベリット。だっておいしいもの。

 

 

そしていよいよ皿に転職。

キャラ作成~皿転職まで一気に通して1時間20分くらいでした。

 

●皿転職~185まで

いよいよPWが解禁。でも詠唱がく~~~~~~~~~~~っそおっそい。

 

 

いろんな装備が解禁される100まではベリットでもいいよなあ。と思いつつ、ちょっと焦れてPD4に上がってみたり。

意外となんとかなりました。でもスタンは駄目。

 

●名無し3(~169)

100になったので前からやってみたかった名無し3平地狩りへ。

入場クエストのスキップに必要な石片は合計で160個。

不思議な石片を買うとしても60Mくらいです。高速育成の環境を買うと思えばまあ有りかも?

分厚い教範を1冊使い切るまででベースは100→169になりました。めっっっっちゃ成長期。

いっぱい育ったけれどもロイヤル本が装備できる185には及ばず…。

 

時給は50教範込で6Gほど?で、素時給だと4Gほどのようです。ざっくりね。

そういえば取巻きの経験値は本体をワンパンしちゃうと入らないので、火力を調整すればもっと伸びるかもしれない…ですけど、ううん。

 

170→171あたりから必要経験値が1G↑になっていって、180→181までいくとなんと19Gです。名無し3時間。

ここまでは美味いと言えるけど、さすがに185を目指す狩場ではなさそうです。

 

●特訓の間(~175)

とりあえず175を目指すべく特訓の間にカチコミしてきました。

1時間の時給は50教範込で8Gほど。素だと5Gほど。

死に戻りしながら頑張ったので適正装備があればもっと出ると思います。

なぜか全部聖1なのでABやレイジェネRGだと名無しにいかざるを得ませんが、それ以外かつ装備があればこっちでいいかなと。

入場には特訓の間入場チケットが必要ですが、これ書いてる時点で3M前後くらいっぽいので石買うよりは多分マシ。

 

●ネタ切れ区間(~180)

・ILの入場クエ/デイリー

・テラーダンジョンウィークリー

・ロックリッジ入場クエ/ウィークリー

うーん特訓の間つらい。となったところで175にはなれましたので。

ILの入場クエストを片っ端からクリアしつつ、デイリーもこなすという方法に切り替えました。

ここからは数日間に分けてILのデイリーと、テラーウィークリーもこなしました。

180まで急ぐのなら175~はテラーノーグかGHA、特訓いけるなら特訓で狩りって感じかなと思います。

急がないならIL各地でイベント納品アイテム集めしながら平地狩りしてればいいかも。

YEのたんれんふとやらも美味しいらしいのですがわたくしYEをよく存じ上げないので…。

 

●追い込み区間(~185)

・IL伊豆/蟻 入場クエ/デイリー

・幻想叢書

・%MD(真昼の弦月とか→公式

・保安N/水上N(メインクエ進めてないので未実施)

・ピタヤの尻尾納品(メインクエ進めてないので未実施)

180~解禁されるIL伊豆と蟻の入場クエの報酬とデイリー、そしてそこでの平地狩り。

幻想叢書や%MDも解禁されるので日数をかければ185が見えてくる段階ですね。

今回は夢幻に入れればいいという前提でメインクエストは進めていませんでしたが、4次への育成を考えている場合はメインクエストを進めたほうが選択肢が増えていいと思います。

 

 

やっとこさ185を達成したので試練登ってきました。育成イベント外だと意外と長い道のりじゃった。

分厚い教範は残り1冊だったので結構ギリギリでしたね。

ブブ羽と手綱があるうちに…!と思ってまあまあ急いだつもりではあったんですけども。

さすがにジョンダが無い状況でやりたいと思えなかったので別荘鯖でやるかはちょっと…というところ。

もう3次とかゴリッとすっとばせるように%MD系は2桁%で経験値もらえてもいいんじゃないですかね…。幻想叢書は4次未満なら2倍以上とか。

 

 

この区間で平地狩りするなら個人的なおすすめはIL蟻ですかね。

ベースだけならIL伊豆のほうがややおいしい見込みですけど、度胸ガイアスc、度胸ファミリアーcが出ればかなりおいしいです。

各種IL装備のドロップも他のIL装備に比べれば小銭にはなるので金銭期待しながらやれるのがいい感じ。

 

 

ILのデイリーに走り回っているとちょこちょこボスにも会えるのもおもろかったですね。今回初めておこヤファとタオに会えました。

 

 

rilakkumapan.hatenablog.com

IL蟻をオススメするついでですが、非破壊特性のある鎧で需要の有りそうなもんをピックアップした記事も過去に書いております。

中身はちょっと古くて去年12月に追記更新もしておりますが、前線で使ってる装備はあんまりもれてないと思います。多分。

ちょうど出たばかりのサマーパッケの+6↑ウォフマナフに防護付けてゴス挿したやつとか、IL蟻の激しい攻撃の対策にもなってちょうどいいかもしれんですね。